- R7年10月(10月10日は「目の愛護デー」です)
 - R7年8月(熱中症や食中毒を予防しましょう)
 - R7年6月(むし歯を予防しましょう 6月4日~6月10日は、歯と口の健康週間です!)
 - R7年4月(生活リズムを整え、元気に園生活を送りましょう)
 - R7年2月(丈夫なからだを作り、感染症を予防しましょう)
 - R6年12月(元気に冬を過ごしましょう!)
 - R6年10月(一生使う大切な目を健康に保つために)
 - R6年8月(熱中症や夏風邪を予防しましょう)
 - R6年6月(むし歯を予防しましょう&子どもの熱中症に注意しましょう)
 - R6年4月(生活リズムを整えるとともに、日々の感染対策を継続しましょう)
 - R6年2月(インフルエンザや新型コロナウイルスを予防しましょう)
 - R5年12月(インフルエンザや感染性胃腸炎などの流行に備え、感染予防を行いましょう)
 - R5年10月(インフルエンザ予防と目の愛護デー)
 - R5年8月(熱中症や夏風邪を予防しましょう)
 - R5年6月(6月4日~6月10日は歯と口の健康週間です)
 - R5年4月(生活リズムを整えて、感染対策を継続しましょう)
 - R5年2月(流行してます!インフルエンザ)
 - R4年12月(新型コロナウイルスとインフルエンザウイルス)
 - R4年10月(感染症対策を行いましょう)
 - R4年8月(熱中症対策と新型コロナウイルス対策を行いましょう)
 - R4年6月(歯と口の健康週間)
 - R4年4月(新型コロナウイルス感染症対策を徹底しましょう)
 - R4年2月(家庭内感染にご注意ください)
 - R3年12月(感染症について)
 - R3年10月(季節の変わり目にご注意)
 - R3年8月(コロナ禍における熱中症対策について)
 - R3年6月(歯と口の健康週間)
 - R3年4月(生活リズムと感染症対策)
 - R3年2月(丈夫な体づくり)
 - R2年12月(感染症対策)
 - R2年10月(感染症対策、目の健康)
 - R2年8月(熱中症予防)
 - R2年6月(園での新型コロナウイルス感染症対策)
 - R2年4月(新型コロナウイルス感染症の予防)
 - R2年2月(臨時号)
 - R2年2月(インフルエンザ2)
 - R1年12月(インフルエンザ)
 - R1年10月(目の健康)
 - R1年8月(熱中症)
 - R1年6月(歯の衛生月間)
 - H31年4月(生活リズム)
 - H31年2月(インフルエンザ)
 - H30年12月(嘔吐、下痢時の対応)
 - H30年10月(睡眠)
 - H30年8月(蚊)
 - H30年6月(麻しん、歯の衛生月間)
 - H30年4月(生活リズム、園での感染症)
 













