ごみ出しのリールを正しく守り、指定された収集日に決められた場所に出しましょう!
決められた分け方、出し方が守られていないごみについては、収集されません。
また、”もったいない”の心で、みんなでごみの減量化と資源の有効活用に取り組みましょう。
| ~★★★ ごみの出し方3原則 ★★★~ 
 | 
 
  
 ごみを出す時の注意
ごみを出す時の注意
| 一般ごみ・資源ごみステーションに出せるもの | |
| ごみ分別 | 「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」「プラスチック製容器包装」「資源ごみ」 | 
| 場 所 | 指定されたごみステーション(資源ごみは×) 資源ごみステーション | 
| 収集日 | ごみカレンダーまたは福井市HP(こちら)で確認してください | 
| 時 間 | 朝7時ごろまで | 
| 重 さ | 1袋あたり5キログラム以内 | 
| 出し方 | ・福井市指定のごみ袋を使用 (「資源ごみ」は透明、半透明の袋でも可) ・自治会名またはマンション名を記入 ・その他、ごみの分け方・出し方便利帳で確認してください。 | 
| 一般ごみ・資源ごみステーションに出せないもの | |
| ごみ分別 | 「燃やせる粗大ごみ(指定のごみ袋に入らないもの、1袋あたり5キログラム以上のもの)」「燃やせない粗大ごみ((指定のごみ袋に入らないもの、1袋あたり5キログラム以上のもの) 」「家電リサイクル」「パソコン」「排出禁止物」 | 
| 場 所 | ごみの分別によって異なります。ごみの分け方・出し方便利帳で確認してください。 | 
| 料 金 | ごみの分別により、収集、運搬、処理手数料等により料金が異なります。ごみの分け方・出し方便利帳で確認してください。 | 
 
   
 
ひとりひとりができる、ごみ減量化のPoint!
    
        
 
             
    
1.使い捨て製品の見直しをしよう! 
        
            2.買物袋を持参しよう!
            3.過剰包装を断ろう!
お問合せ先
福井市 福祉部 子育て支援課
電話番号:0776-20-5270/FAX番号:0776-20-5490
業務時間 平日8:30~17:15













