「赤ちゃんのお世話が1人でできるかな・・・」「授乳がうまくいかない・・・」など、不安に思うことはありませんか?
出産後のお母さんが安心して子育てができるよう、助産師等による授乳指導や育児相談、乳房のケアなどがゆっくりと受けられる産後ケア事業をご利用ください。
■利用できる人
福井市に住民票のある産後1年までのお母さんと赤ちゃんで、産後ケアを必要とする方
※医療が必要な方、感染症の疑いがある方は利用できません。
※流産、死産後の骨盤ケア、乳房ケアが必要な方も対象となります。
■産後ケアの内容
母体の健康管理、児の発達チェック、乳房ケアや授乳指導、沐浴指導や育児相談など
サービスの種類 | 1日の利用時間 | 利用上限日数 |
---|---|---|
宿泊型 (医療機関等で宿泊) |
原則午前9時~翌午前9時 | 3泊4日 |
通所型 (医療機関等で日帰り) |
原則午前9時~午後5時 概ね6~8時間程度 |
3日間 |
訪問型 (助産師等が自宅を訪問します) |
原則午前9時~午後5時のうち、概ね1時間30分程度 | 3回 |
■1回あたりの利用料
|
市民税 課税世帯 |
市民税 非課税世帯・ 生活保護世帯 |
宿泊型 (1泊あたり) |
3,500円 ※双子加算 1,500円 |
0円 |
通所型 |
3,000円 |
0円 |
訪問型 |
1,300円 |
0円 |
※利用料は、産後ケア利用施設に直接お支払いください。
※上記所得区分(非課税または課税)は、利用時点における直近の課税状況によります。
※双子等の場合は、2人目以降の1人につき別途加算額があります。
■実施施設
<宿泊型>
☆福井県済生会病院
住所:福井市和田中舟橋7-1
☆本多レディースクリニック
住所:福井市宝永4-2-18
<通所型>
☆ホーカベレディースクリニック
住所:福井市左内町10-11
☆福井愛育病院
住所:福井市新保2丁目301
☆福井県済生会病院
住所:福井市和田中舟橋7-1
☆本多レディースクリニック
住所:福井市宝永4-2-18
☆福井県助産師会
<訪問型>
☆福井県助産師会
産後ケア事業の利用には事前の申請が必要となります。
調整に日数を要する場合がありますので、早めにこども家庭センターへご連絡ください。
詳しくは、福井市役所ホームページ(新しいウィンドウが開きます)でご確認ください。