今年は、12月に入ってもほとんど雪が降らず、例年のように交通渋滞や雪かきに悩まされず過ごしやすい毎日が続いています。でも一方で、スキー・スノーボードのシーズンを心待ちにしている方にとっては、やっぱり雪が恋しいですよね。 (取材:2015年12月) |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 「昔はよくスキー場に行ったけど、子どもができてからはなぁ」というお父さん、お母さんは多いはず。ここでは、そんなご夫婦や小さなお子さんが雪やスキー等に慣れ親しんでいただくためのコース、施設が数多く設けられています。 |
|
![]() |
|
小さなお子さんが気になって思いっきり楽しめないというご夫婦のために、託児ルームが設けられています。2歳のお子さんから預かりOKで、時間帯も・午前(9:00~12:00)・午後(13:30~15:30)の2つに分かれており、都合に合わせてご利用いただけます。3歳以上のお子さんには、雪だるま作りなどで雪に慣れ親しんでもらえますね。専任の保育士さんがお子さんたちをしっかり見てくれているので、これならお父さん、お母さんも気兼ねなく楽しんでいただけます。ジャムキッズとは別にキッズスペースや個室となった授乳ルームがあるのも嬉しいですね。 ジャムキッズ → https://www.k-slct.com/kids-club |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
リゾートセンターすぐ横にあるのが、お子さんやご家族向けに雪の遊び場として設けられた「ビキッズパーク」です。エリア内はスキー・スノーボード・ソリ・雪遊び場などに分かれており、これからデビューという方やお子さんのために、安全にその事前練習を楽しんでいただくことができます。 ご家族でみえたおじいちゃん、おばあちゃんが、お孫さんと一緒に遊んでいただく場としてもご利用いただけますよ。 ビキッズパーク → https://www.skijam.jp/winter/family/ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初めてのスキー・スノーボードは誰でも不安なもの。「スキージャム勝山」では、そういった方やお子さんのためにプロの講師による初心者向けレッスンが開催されています。まずは歩き方、止まり方、転び方からスタートし、基礎からきちんと学べます。これなら安心ですね。いずれも人気があるため、前もって予約をしてから受講しましょう。 | |
![]() スキーが初めてのお子さんには「ニコニコレッスン」がおすすめ!(対象:4歳児~小学生)レッスン内でジュニア国際スキー技術検定の採点をサービスで実施し、「楽しく」「早く」上達します。午前中にスタンダード(180分レッスン)を申し込めば、その間はお子さんを安全に預かってもらえることにもなり、親御さんもたっぷり滑れます。 ジャムプロスキースクール → https://www.skijam.jp/winter/school/ |
|
◆BURTON SNOWBOARD SCHOOL 日本一の受講者数を誇るBURTON SNOWBOARD SCHOOLのキッズ・ジュニアレッスン。レッスンは年齢・レベル別に分かれており、お子さんのスノーボード上達には最適のプログラムです。すべてのコースが最大4人までの少人数レッスンで、丁寧かつ安全にレッスンしてもらえます。 BURTON → https://www.skijam.jp/winter/school/ |
|
![]() |
![]() |
![]() お子さんや初心者の方にとって、スキー板やボード選びも苦労の1つ。どれが身体にあうのか、よく分からないというのが正直なところです。ここ「スキージャム勝山」では、そういった方のために板・ボード・ウェア等のレンタルはもちろんのこと、スタッフの方がサイズ選びから、ブーツの履き方など親切にサポートしてくれます。ボードでは逆エッジになりにくく、簡単にターンできるオリジナルボードを用意しています。 レンタル → https://www.skijam.jp/winter/rental/ |
|
![]() |
|
![]() また雪の上を走ることができる、今話題の「雪上セグウェイ」も大きな話題。不思議な感覚の乗り物体験で雪上散歩をお楽しみください。(いずれの乗り物も年齢制限、体験期間等が設けられています。また、積雪状況により中止の場合があります。) スノーランド → https://www.skijam.jp/winter/activity/ |
|
その他、ここ「スキージャム勝山」では、お子さんやご家族みんなでスキー・スノーボードを楽しんでいただける施設や企画がいっぱいです。この冬、ご家族でのスキーリゾート行きを考えていらっしゃる方、初めてや久しぶりのスキー・スノーボードを楽しみたい方は、ぜひ「スキージャム勝山」へ! |
|
![]() 国道157号線を山際に進むと看板が見えますので、その道を入ればすぐにスキー場に到着です。 |
|
|
|
![]() ![]() |
|
ロッジでは、食堂や売店、無料の休憩所があり、とても便利。また、スキー板・ボード・ウェアなどのレンタルも種類豊富に取り扱っています。手ぶらで来てもすぐに楽しむことができるのも大きな魅力ですね。 スキーをたっぷり楽しんだ後は、近隣に温泉センター(「水芭蕉」 営業時間10:00~22:00)があり、冷えた身体を温めて帰るのもおすすめ。また、恐竜博物館が近いので、行き帰りに寄ってみれば、さらにお子さんが喜ぶこと間違いなしです! |
|
地図
お問合せ先
福井市 福祉部 子育て支援課
電話番号:0776-20-5270/FAX番号:0776-20-5490
業務時間 平日8:30~17:15