中学2年の娘ですが、最近になって学校に行きたくないと言うようになりました。詳しく理由を聞いてみるのですが、なかなか具体的には話してくれません。友達との関係で悩んでいるのではないかと思いますが、親とすればこのまま学校に行かないのではないか、いじめられているのではないかと心配になります。問い詰めるようなことはしたくありませんが、どのように対応してあげればよいでしょうか?
(匿名)
思春期のお子さんは、ものすごいスピードで自身の変化・成長が起こります。周囲の状況の変化や自分自身のからだや内面の変化に非常に敏感にはなるけれど、それが何なのかはっきりと自分で分かったり、ことばで表現できるまでには、気持ちが追いついていかず、時間がかかることが多いです。
娘さんも、いろんな気持ちを抱えてそうですが、自分でもそれが何なのかはっきりと分からない、言葉にならないことが多いようです。
この、本人も不安な時に、無理に理由や原因な何かを問い詰めて、お子さんをさらに苦しめる必要はありません。娘さんに対しては、ひとまず原因探しはおいといて、「学校へ行きたくない」気持ちを、そのまま「(理由は分からないけど、とにかく)つらいんだな」「行きたくないんだな」と、(時にお母さんの学生の時の「行きたくなかった」気持ちなども思い浮かべながら)そのまま聴いてあげるのが大切かと思います。
娘さんが、自分の「行きたくない」気持ちを親が分かってくれていると安心してくると、少しずつ自分の思いを表現できる原動力になることが多いです。
その上で、娘さんの家での様子を少し気にかけて見てあげてください。
家でいる中で、本人が心配していることはないか、寂しがっている様子はないか、普段どうして過ごすことが多いか、行動で変わったことはないか、などを今一度注意して見てください。
「行きたくない」気持ちを抱えている時には、娘さんの不安が大きくなっていることは確かなので、話さなくても一緒に何かをしたり、共にいる時間を少しでも増やしていいかもしれません。
友だち関係のこと、いじめられているのではないかなど、お母さんが心配に思うことがありましたら、一度、学校の先生(担任の先生・教育相談担当の先生)に相談し、お子さんの学校での様子をうかがうことが必要です。
娘さんの今の様子がどうであるか、学校と家で少し客観的に様子を見て整理しながら、娘さんに合った対応を考えていくことが大切かと思います。
お母さん一人で悩むのではなく、学校の先生やカウンセラー、相談機関の第三者を交えて、いろいろな対応を考えていくことがよいでしょう。