これから出産、育児を控えているまたは取り組んでいるお父さん、お母さんへ、福井市の子育てに対する考え方、対策、子育て環境、サービスについてご紹介します。
福井市は面積536.41平方キロメートル、人口264,805人、世帯数は102,425(平成30年3月1日現在)で、おおよそ市立小学校区に合わせた49の地区に分かれています。
市内には保育園が32か所(市立22・私立10)、認定こども園が58か所(市立5・私立53)、幼稚園が23か所(市立15・国立1・私立7)、小学校が51か所(市立50・国立1)あります。待機児童はゼロで、各園が地域に応じた保育、教育活動を行っているほか、各地域の子育て支援施設においても独自の取組を行っています。
福井県の子ども達は学力・体力ともに全国トップクラス!平成29年文部科学省全国学力・学習状況調査正答率は、小学生が全国3位、中学生においては全国1位となっています。教育現場での熱心な取組や、市の育児・教育に対する積極的な姿勢がこの結果に結びついたと言えるでしょう。また、福井県は夫婦の共働き率が高いこともあって、三世代世帯人数(三世代世帯で生活する者の比率)は全国2位<平成22年国勢調査>です。いつも家族が家にいて、宿題などの勉強を見てくれる人がいるということも要因のひとつと考えられます。 また読書率においても、平成27年において小学生は全国1位<文部科学省全国学力・学習状況調査>、中学生が全国2位<文部科学省全国学力・学習状況調査>の数値を示しています。市内に6か所(市立5・県立1)設置されている図書館では、インターネットによる貸出予約ができるほか、読み聞かせなどのイベントを多数開催しており、これらのことが市民の図書館利用率を高める要因と考えられます。ちなみに図書館における人口100人あたりの蔵書数は705.1冊<図書館年鑑2017>と、こちらも全国1位の数値を示しており、福井県は非常に読書に取り組みやすい環境にあると言えますね。さらに体力面、運動面の各項目でも全国的に高い数値を示していることには、福井の恵まれた自然環境や、公園・アウトドア施設の数が多いことなどが、幼いころからの体力向上に影響していると考えられます。 また福井市は、日本で初めて「食育」を提唱した石塚左玄(いしづかさげん)の出身地であり、現在も、豊かな自然環境や美味しい海山里の幸に親しみながら、保育園、学校等をはじめ、市全体で食育に取り組んでいます。
|
|
【→石塚左玄についてはこちらへ(福井市HP)】(新しいウィンドウが開きます) 【→「食育」についてはこちらへ(はぐくむ.net)】 |
|
|
|
福井市では各地域における子育て支援事業も積極的に行っています。初めての子育て、あるいは転入して周囲にあまり頼る人がいない場合など、育児での困りごとはたくさんあるはず。誰かに相談したいときに、必要な情報、サポートを身近なところで受けることができれば、育児への大きな手助けになりますね。
◆地域子育て支援センター
市内に12か所あり、利用は無料。子育て中の親子(概ね4歳未満の児童とその保護者)が気軽につどい、一緒に遊びながら交流ができる場として多くの方に親しまれています。その他、子育てに関する相談窓口や情報提供の場として、あるいは講習会などを通して、地域の子育て家庭を応援しています。お気軽にご利用ください。
【→福井市地域子育て支援センターについてはこちらへ(はぐくむ.net)】
◆子育てひろば
市内に29か所ある児童館において、乳幼児とその家族の方のための遊び、交流の場として毎週木曜日に開催しています。(くりのみ児童館を除く)
また地区によっては公民館などで開催しているところもあります。
【→子育てひろばについてはこちらへ(はぐくむ.net)】
福井県は「完全失業率の低さ」(6位)「平均貯蓄率」(3位)「女性の有業率」(3位)「女性の未婚率の低さ」(1位)「出生率」(10位)においても全国トップクラスの数値を示しており、平成28年度の日本総合研究所の調べによる都道府県の幸福度ランキングでは、前回(平成26年度)に続き福井県が全国1位に選ばれました。
そして、これらの環境を維持、発展させていくために、行政の育児支援も様々な形で行われています。
◆放課後児童健全育成事業
保護者が共働きなどで家に帰っても誰もいない小学生に遊びや生活の場を提供しています。平成27年度から小学生全学年の受入に対応しています。
●放課後児童会(児童館を利用)
場 所 | 児童館の専用室 |
時 間 | 月~金:学校終業時から午後6時まで 土曜日及び長期休暇期間(夏休み等):午前8時30分から午後6時まで |
●児童クラブ
場 所 | 児童館以外の場所(学校の余裕教室など) |
時 間 | 月~金:正午から午後6時まで 土曜日及び長期休暇期間(夏休み等):午前8時30分から午後6時まで |
◆すみずみ子育てサポート事業
通院、看護、冠婚葬祭、就職活動、行事参加など社会的にやむを得ない事由により、家庭で一時的に児童(小学校3年生以下)を養育できない保護者のために、保育所における保育の実施や放課後児童健全育成事業などの既存の制度では補うことのできない、きめ細かなサービスの提供を行っています。
●サポート
・一時預かり
・保育所、幼稚園、小学校、児童クラブ等への送迎
・子育て家庭、第1子出産予定の妊婦さんのいる家庭における家事援助 (食事の用意、買い物、洗濯、掃除など)
●利用対象者
・福井市に住民登録のある、小学校就学前までの児童を養育する方
ただし、小学校3年生以下については、やむをえない理由により放課後児童会・児童クラブが利用できない児童の利用が対象です。放課後児童会・児童クラブを利用している場合は、放課後児童会・児童クラブが開所していない時間の利用のみ対象とします。
平成28年度から第1子を出産予定の妊婦で家事等の生活支援が必要な方も対象となりました。
●利用料の補助額
・各施設の利用料金のうち、1時間当たり350円を補助します。
ただし、18歳未満の子どもが3人以上いる世帯で、就学前の児童が利用する場合は、1回の利用につき出生順位に関係なく3人目以降の児童数分の利用料について、1時間当たり700円を補助します。
※平成28年度から補助対象が一部変更となりました。詳細についてはチラシを参照してください。
●利用時間
・1施設当たり月70時間までが補助の対象となります。
・1か月70時間を超えた場合は、通常の利用料金でのご利用となります。
【→すみずみ子育てサポート事業についてはこちらへ(はぐくむ.net)】
◆病児保育事業
入院の必要はないけど保育園等には預けられない病気治療中(病児保育)のお子さんや、熱は下がったけどまだ病気回復期(病後児保育)のお子さんで、保護者が仕事の都合等で休めないときにお預かりするサービスです。
●対象児童
福井市内に住民登録がある生後2か月児から小学校6年生までのお子さん
●時間
月~金曜日 8:00~16:00(18:00までは延長可能)
土曜日 8:00~12:00
(施設によって利用時間が異なる場合がありますので、それぞれの施設にご確認ください。)
●料金
1日2,000円 食事込( 半日1,000円 食事なし)
ただし、18歳未満の3人以上のお子さんがいるご家庭は、第3子以降のお子さんについては就学前まで無料です。
このように、福井市では健やかな子どもの育ちを様々な形でサポートしていますが、今回はその中でも、平成28年に福井駅西口再開発ビル「ハピリン」の中にオープンした、【子ども一時預かり所「の~び・のび」】をご紹介します。
これまで福井駅東側で運営されていた同施設ですが、「ハピリン」のオープンにあたり、同施設内に移転しました。現在、福井駅周辺は北陸新幹線開通に向けて大規模な再開発が進められており、「ハピリン」もその目玉の1つ。買い物やイベントに訪れる方も増えていて、特に週末ともなれば大変な賑わいを見せています。ご家族にとっても、お出かけの際に小さなお子さんを預けられる安全・安心な施設が近くにあるととても助かりますね。
では、さっそくこの「の~び・のび」を、ご紹介します。
「の~び・のび」はハピリン内2階にあります。預けられるお子さんは、概ね生後6か月から小学校3年生まで。定員制(20名)ということもあり、予約での利用をお願いしています(予約は1か月前から)。利用料金は1時間あたり700円ですが、福井市民の方であれば半額の350円となり、18歳未満の子どもが3人以上いる世帯で、就学前のお子さんが利用する場合は、1回の利用につき出生順位に関係なく、3人目以降の児童数分について、無料となります(月70時間のご利用まで)。<※(1).(2)>
また、初めてのご利用の場合、簡単な打ち合わせや書類等の記入が必要となりますので、余裕をもって来ていただいた方がいいでしょう。その他、持参いただくものもありますので、必ず確認をお願いします。
〔初回時にご用意いただくもの〕 ●印鑑 ●健康保険証 ●母子手帳 〔毎回持ってきていただくもの〕 乳児の場合 ●着替え・オムツ・ミルク・哺乳瓶・ビニール袋・ハンドタオル・飲み物 幼児の場合 ●着替え・ビニール袋・ハンドタオル・飲み物 ※昼食やミルク等、お子さんが口にするものは全てご用意いただきます |
まずは受付でお子さんの熱をはかり、体調を確認していただきます。また、施設内にはいくつかロックや衝立を設けており、安全面に配慮しています。
施設に入ると、室内はとても明るくカラフルで、開放的な感じです。年齢に応じた遊具、玩具や本などもたくさん用意していて、お子さんたちが楽しい時間を過ごせるよう環境を整えています。
施設には保育士が常駐し、その他、預かるお子さんの人数に応じた保育スタッフがいて、お子さんを安心して預けることができます。この日もたくさんのお子さんが遊んでいましたが、皆とっても元気で楽しそう。これならお友達もたくさんできそうです。
実際、通常の保育園などに比べると年齢差があるお子さんが集まることで、お子さんの成長にプラスになることも多いそうです。大きな子は小さな子をいたわり、世話をするようになる。また小さなお子さんは、お兄さん、お姉さんのしぐさや行動を見て学ぶ。確かに大切なことですね。
また、施設内にはお子さんがお休みできる安眠室、また年齢に応じた利用ができるトイレなど、充実した設備が整えられています。こちらの大きな特徴は、週末の金・土曜日は夜8時まで開業していること(平日は夜6時まで)、さらに日曜日もご利用いただけることです。週末になれば定員に達することが多く、皆さんが安心してご利用いただいていることが分かります。
★可愛くてきれいなトイレです
この施設を利用する理由としては、仕事がある、他の兄弟を病院や習い事に連れて行くなどのほかに、買い物へ行く、美容室へ行く、自分自身の習い事に行くなど、リフレッシュのためとなっていて、お父さんやお母さん方が自分の時間を持つために利用される方も多いとのことです。
普段から育児の大変さに疲れやストレスがたまっているお父さんやお母さん方も多いはず。そんな時には、このような一時預かりの施設を利用して、ショッピングやお出かけで、気持ちのリフレッシュをすることも大切ですね!
皆さんもぜひこの「の~び・のび」をご利用ください!
開業時間 | 月・水・木・日 午前9時~午後6時 金・土 午前9時~午後8時 |
定休日 | 毎週火曜日・年末年始(12/29~1/3) |
利用対象児 | 概ね生後6か月~小学校3年生 |
利用料金 | 1時間あたり700円(福井市に住民票があるお子さんの利用は、1時間あたり350円) |
住所 | 福井市中央1丁目2-1 福井駅西口再開発ビル「ハピリン」2階 |
お問合せ | TEL:0776-24-3715 |
※(1)18歳未満の子どもが3人以上いる世帯で、就学前のお子さんが利用する場合は、1回の利用につき出生順位に関係なく、3人目以降の児童数分について、無料となります(月70時間のご利用まで)。
※(2)ひとり親世帯に認定されている方は1か月に5回まで補助が受けられます。