何らかの原因でおなかの中にウイルスや細菌が入って、嘔吐や下痢をする病気です。
子どもに特に多いのがウイルスによる感染です!!
(秋~冬に多いのがノロウイルス。冬~春に多いのがロタウイルスです。)
ここでは、冬場に特に多いノロウイルスによる症状について 、お話していきます。
●他のウイルスに比べて感染力が非常に強い。(少ないウイルス量でも感染する!)
●主な症状(発熱、腹痛、嘔吐、下痢症状)
- 発熱
38度以下の微熱。 - 腹痛
繰り返し腹痛が起こる。 - 嘔吐、下痢症状
数回の嘔吐、水のような下痢。(3~7時間程度繰り返す。)
→頻回の嘔吐、下痢による脱水症にならないよう、こまめに水分補給をさせましょう!
・石けんを使い、10秒間の揉み洗いと15秒間程度流水でのすすぎ、よく拭き取ることを2回以上繰り返しましょう。
(石けんでは完全に消毒できませんが、ウイルスを手指からはがれやすくする効果があります。)
《すぐに拭き取る・乾燥させない・きちんと消毒する》を徹底させましょう!
《消毒液の作り方》 |
- 使い捨てのゴム手袋、マスクを着用し、嘔吐物などが広がらないように拭き取ります。嘔吐物が付着していた床とその周囲を0.1%次亜塩素酸ナトリウムを染み込ませた新聞、ペーパー、タオルや布で覆い10分ほど置いた後、床全体を水拭きしましょう。
- 使用した紙、布などはすぐにビニールに入れ、上記(1)の消毒液を汚染物が完全に浸るまで入れます。完全に密封したら廃棄しましょう。
- 使い捨てのゴム手袋、マスクを着用し、上記(2)の消毒液で拭き、10分ほど放置したあとに、水で湿らせたきれいな布で拭き取りましょう。
- 衣類は、付着した汚物中のウイルスが飛び散らないように処理した後、洗剤を入れた水の中で静かにもみ洗いします。下洗いした衣類の消毒は85℃・1分間以上のお湯に浸すか、次亜塩素酸ナトリウムでの消毒が有効です。その際に十分にすすぎ、高温の乾燥機などを使用すると殺菌効果は高まります。
塩素系漂白剤は濃度が濃いほど金属が錆びやすく、衣類が脱色を起こすので、
水で洗い流すか、拭き取るようにしましょう。
*更に詳しく知りたい方は、厚生労働省のホームページに詳しく記載してありますので、参考にしてください。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/norovirus/