福井市結婚・子育て応援サイト「はぐくむ.net」 福井市結婚・子育て応援サイト

福井市結婚・子育て応援サイト福井市結婚子育て応援サイト「はぐくむ.net」

夫ができる「育児ストレス」の対処法

最終更新日:2015年1月10日

 

夫ができる「育児ストレス」の対処法 

特別企画「育児ストレスをやっつけよう!!」の第3弾では、「夫ができる育児ストレスの対処法」と題して、「育児ノイローゼ」などに苦しむ妻に対し、夫の立場からのご意見やその対処法を伺いました。
「愛する妻が子育てで一人苦しまないようにするには?」「妻が求める育児への関わり方とは?」など、ご自身がこれまでどのように対応してきたのか、先輩パパ42人の方にアンケートへのご回答を頂いています。その結果をご覧いただくのと同時に、回答者のお一人からはより具体的にお話を伺っています。貴重なアドバイス、いただいてきましたよ!

アンケート結果


本日お話を伺うのは、福井市内にお勤めの佐野さん(29歳)です。
佐野さんは20代後半でご結婚をされ、今は奥様と1歳2ヶ月になる男のお子さんとの3人暮らしです。
現在は奥様も育児休暇を終えて職場に復帰され、共働きをしながら2人で子育て中とのことですが、そういった状況の中で、ご夫婦がどのような形で育児をされているのか、また佐野さんが夫の立場からどのような気持ちで育児に関わっていらっしゃるのかをお伺いしたいと思います。
佐野さん

マイク 本日はよろしくお願いいたします。
今回、夫の立場からの育児への関わり方について多くの方からアンケートを取らせていただき、様々なご意見を頂きました。佐野さんには、そのアンケートに準ずる形でいろいろとお伺いしたいと思います。
まずは共に育児に奮戦中の奥様のご様子はいかがでしょうか?昼間は働かれており、育児との両立はやはり大変だと思われます。よく育児ノイローゼになってしまうお母さん方などもいらっしゃるようですが?
S 私も妻も、ともに実家が遠いので、子育てに関しては親に頼れない状況です。基本的には育児も家事も2人で分担してやっていますが、特に平日は大変ですね。私は普段から残業も多く、帰りも遅いことが多いのですが、妻も帰宅後は服も着替えず育児や家事をこなしており、私が帰ったときには気が抜けたような状態でいることもあります。そんな様子を見ると、「ああ、疲れているんだな」と感じますね。
マイク 奥様もお仕事で遅くなるときもあるかと思います。
S 妻も勤務先の方には、早く帰らせてもらえるよう申請はしているようですが、やはり周りにも気を使うので、実際にはなかなか難しいところもあるようです。結局、いつも保育園へのお迎えはギリギリの時間になってしまうような感じで、妻が忙しければ私が都合を付けて迎えに行く時もありますね。
マイク 今回のアンケートでは、夫の立場から妻の育児ノイローゼなどをあまり感じたことがないというご意見も多数ありました。女性の立場からすると、正直「もう少し感じて欲しい」と思うところもあるのですが、やはり男性の立場からすると、そういった雰囲気を感じるのは難しいものなのでしょうか?
S ご家庭によって事情もお有りだと思うのですが、妻が育児休暇を実家で過ごしている間は、私も毎日そこに住みながら電車で仕事に通っていましたので、今の共働きとの違いを多少でも感じることができ、気づけていると思います。
マイク 奥様のご実家からですか!?すごい!!
S 「私も育児に参加したい」という思いが強く、またそうしないと、妻が元の住まいに帰ってきた時に子育てが丸投げになってしまうという気持ちもあったからです。
マイク それはなかなかできないことだと思います。
むしろ、この時期に羽を伸ばしたいという男性も多いようですよ(笑)
S そういう方も多いようですね(笑)。ただ私はそう思わなかったのと、やはり子どもの顔を毎日でも見たかったです。日毎に顔が変わっていく、その様子を見届けたかったですね。
またそのように妻の実家で一緒に過ごす時期があったからこそ、現在の仕事復帰した妻が置かれている状況の大変さ、辛さがよく分かるという部分もあると思います。
マイク なるほど。そもそも家事などは分担をされているのでしょうか?佐野さんも当然、お仕事でお疲れの時もあるかと思いますが? イラスト
S 私は一人暮らしの経験も長く、家事は一通りこなせることもありますので、子どもが生まれる前から家事は自然に妻と分担していました。できる方ができることを積極的にやるという感じです。
もちろん疲れていることも多いですが、それは一人暮らしの時も同じですから。
マイク それでも奥様がSOSを出される時がお有りかと思います。その時はどのような対応をされているのでしょうか?
S 帰宅した時に妻が疲れているようなら、家事なども「後は僕がやるよ」と一声かけるようにしています。
私の友人の中には育児のことを考え、親の近くに転居することなどもあるようですが、それが難しい今は、できる限り妻のことを気遣いたいと思っています
マイク 本当に素晴らしいご主人ですね(笑)
奥様から感謝の気持ちを表されることも多いのではないでしょうか?
S 言われる時もありますし、こちらからも「ありがとう」と気持ちを伝えるようにしています。大変な中、毎朝お弁当を作ってくれることにも本当に感謝していますし、その気持ちを食事前にメールで送ったりするようにしています。
マイク お互いが感謝の気持ちを表すというのは本当に素晴らしいことですね。
これだけ奥様や育児に対してご理解のある佐野さんですが、奥様に気を遣ったつもりが、逆に怒らせてしまったことなどお有りでしょうか?
私も育児中はその忙しさにイライラしてしまい、つい夫にトゲのある言い方などをしてしまった覚えもあります
S 疲れている妻を見て「無理をしなくていいんだよ」と伝えても、ちょっとタイミングが悪いと「私のやっていることは必要のないことなの?」と言われたことはあります。
お互いがギリギリで余裕がありませんので、もちろんぶつかってしまう時もありますが、それはしょうがないことですよね。
マイク そのように理解してもらえるのは、ありがたいことですね。奥さんからそのように言われると、その後の会話がなくなってしまうご夫婦も多いようです。
最近では「育メン」などという言葉もさかんに使われるようになりましたが、その辺りはいかがですか?佐野さんは意識されるようなことがお有りでしょうか?
S 特に私たちの住む福井県は共働き率が全国第1位の地域ですし、私も妻も仕事をしているという条件は同じです。可能なかぎり、パパ、ママという区別なく子育てをしたいと考えています。
昨日も妻が仕事で遅く、私が保育園まで子どもを迎えに行ったのですが、私の姿を見つけ笑顔になってくれる子どもが本当に可愛くてしょうがないですね。
マイク 「育メン」と、わざわざ言葉にすること自体がおかしいというご意見もあります。私も現役のお父さんから「子育てに集中できるのはほんの数年。そんな大切な機会をのがすのはもったいない」というお話を伺ったことがあります。
S 夫の立場からそういった考え方ができるのは素晴らしいですね。
マイク それでは最後に、現在育児中、もしくはこれから父親になられる男性の方へ、アドバイスがありましたらお願いします。
S 私の友人も最近子供を儲けたのですが、話を聞くとあまり父親が家事を手伝っていないようです。
育児ももちろん大切ですが、同時に奥さんのこともちゃんと大事にしてあげて欲しいと思います。奥さんが笑顔だと、家族全体が自然と笑顔になりますよ。
イラスト
マイク 本日はお忙しい中、ありがとうございました。

あ

関連ファイル

お問合せ先

福井市 福祉部 子育て支援課
電話番号:0776-20-5270/FAX番号:0776-20-5490
最終更新日:2015年1月10日

▲ ページの先頭へ戻る